AI分野の恩恵を活かすために、エージェントやツールを作業や挑戦に取り入れる試み

言い訳を書かかずに行う必要があるのですが、分野が非常に分散してしまっている。 そこにWEBデザインが入ってきた。 これは毎度のことなのですが、向上心と自省心を弄ばれているだけで、今必要なのは取り敢えずこれで済むかも知れない。

10web.io

実際に着手してみると確かに物凄い。これまで時間や段取りを細切れにされすぎて、また完成した具体的なイメージを掴みにくかったので、どうしても挫折の連続だったWEBサイト。デザインセンスは相変わらず必要だろうし、構成を組み直す技術も必須だろう。だがこれなら従来のように全て挫折で徒労に終わり切ることはないように思う程に、その自動構築力は驚異的だと感じた。

3分もかからずに出来たものは、残念ながら日本語には正式には対応していないが、翻訳ツールを使って構成していけば充分使える、まだ正式対応しきってない時の方が、完全な一般分野になってない分チャンスとさえ言えるだろうか。 しかもスコアも結構高い、というか自分で時間かけて作ったサイトより高かった。本当かと疑ったが、(Pagespeed)https://pagespeed.web.dev/で測定してみると、別にサバ読むのを疑っていた訳では無いが、間違いはないようだ。何気にアクセシビリティが98というのが嬉しい上に、SEOも脅威の80台、それも3分もかからずに生成されたWEBサイトがだ。

PageSpeed Insights

WordPressに出力して、編集で修正も可能。こうしたものを修正する形なら、それなりのものを構築して人に提供することも出来るように思うし、おそらく自分のような全然周囲に評価されない人間でも、ベースとして構築と修正を重ねて、自身の技術を高めながらセミプロに近いくらいのものを作れるくらいには、技術を高めていく意味も開けてきたとのだ思う。ただ今はその時も失われており、また最も助けたかった人も気を失った同時期に事業を廃業しており、最も大切だった約束も既に手遅れになっていた。もちろん市場価値も下がるために買い叩かれる様になっていくだろう。元々それでも構わなかったのだが、多分当たり前なのだが、夢というものは残酷に出来ている、とだけ言っておきたい。それを歪めたり変に介入するものが多くなれば多くなるほどに、足元にそうした要素を色濃く持つほどに、当然にそうであろうから。

これは間違いなく「買い」のツールですが、今はそれに専念もできません(何時もながら余裕がなく、約束も切実に助けたい人も、今は過去になってしまったので)ただ「人助け」というレベルの事ができる、そんなものは与えてもらえたように思えるほどには強力です。

同時に見聞きしていた、AIエージェントについてのお話。 今タッチしている業務ではスマホアプリが求められていたので、それをKotlinで挑戦していたのですが、段取りが色々狂いました。 同時に自分が挑戦したい分野で、かつ元々自分は能力が低いと感じていた分をコンピューター様によって補完することが目標の一つでもありましたので、丁度その目的に合致するツール、AIエージェントも負荷を減らすために導入していければと思った次第です。

最も有名なものはAutoGPTというものがあり、ただ導入が必要。 エージェントで出来ることと、どういった形で整えていけば 上手く環境を作ればスマホでも可能な環境を構築できるとのこと、「もの」好きとしてはこれは挑戦しない手はありません。

autogpt.net

溜まりに溜まっているタスクの処理にも、希望的観測としては課題となっているアプリ開発を進展させる方向でも活きてくれると信じたいが、まだまだ発展途上で構築するのに時間がかかる模様。忙しい時の神頼みにはならないだろうか。取り敢えず概要を掴むためにも、WEB簡易版であるAgentGPTを使用して、テストしてみることに。

いわゆる書類や資料作成の分野ではNotionAIが有名ですが、まあ書かされる形で書き続けるものには碌なものがないので、地道に着実にやっていこうと思います、その時間が許されればですが。つくづく11月~1月の時期に回線契約の対応を丸投げされて家族会議の報告会に時間を費やしたこと、家族の家事負担の追加問題に取られた時間と機会が、流れを大きく失わせたことが惜しまれるのですが、このあたりは何年も繰り返し起こっているいつもの機会損失なので、織り込み済みでやらなければいけなかった所でしょうか。実際のところ、トータルで考えると途轍もない機会損失になっているのですが。

ドライバーアプリ制作目標@テスト前に音声APIを試してみる

改めて、昔の構想を巻き戻してみた。たぶん簡単には行かないだろうとは思っていたが、まあ並行して色々次々と問題が起こる割には、結果責任も全て押し付けられる毎回のパターンに追われること。

最初に考えたアプリ「音声入力をスマホの待機状態で受け付けて、業務入力や備忘録などのメモをさせる」の構築を続けている。 何でスマホアプリに拘るかは、これがクライアント側から提供された物であることの意味が強い。 クライアントとサービス側を結びつけれる要素として、両者が利益をお互いに高めれる要素というものは少なく、大抵は綱引きになる中で、このスマホアプリの開発での拡張と効率化を高めれれば、これを利用しない手はない、と考える訳です。

別の話が少し落ち着いたため(実際は開店後の方が勝負であり、当面は戦場が続くのでしょうが) 区切れる前の話に戻ると、音声入力なら文字起こしで有名な「Whisper」がある、という所まで区切れる以前は進んでいた。 モデルと料金など、判りやすい情報は非常に豊富だ。

【Whisper】OpenAIの文字起こしツール!モデル一覧、料金体系、APIの使い方を解説 | WEEL OpenAIのWhisperでAI文字起こし!価格・使い方を解説

ただやるなら先ずは、実際に変換テストから行ってみたい。 先ずはローカルのマイクからの音声入力で、変換テストを行ってみようと思う。

HTMLのセキュリティがあるので、そのままでは機能しません。 これは最初、Node.JPを導入してローカルサーバー上で行う予定だったが、 素晴らしいまとめをしてくださっている方がいました。

qiita.com

中でもお手軽そうな「Web Server for Chrome」は、上手く使えなかったので(おそらく筆者の検討レベルが低いせいですが) 最も主流の「Visual Studio Code」の拡張機能「Live Server」より、簡単なローカル環境を実現して、音声テストを行ってみました。

通常にブラウザ機能で、マイクの音声入力を受け付けて、文字として出力できるのですが、 誤差精度を飛躍的に高める技術として、昨今話題にならない日はないAI「OpoenAI」の「Whisper API」で、その精度を自分なりに実感してみることから着手してみました。論理構築より実感がないと進めれないのは、イマイチに周辺環境と基盤が弱いこともありますが。

MEOとか実際の地図とか、SNSとか販促とか、人の流れや嗜好性とか考えて考察してみる

自分はそんな業種ではないので、もちろんこんなことは求められていない。 ただ過去記事に書いたことがある。

ntshackle.hatenablog.jp

先ず、 ファンを増やす>>インスタ、その後に、LINE これは系列店でも直接実施しているケースが普通にある。気分をもり立てて、興味関心を引くためのものとして使われやすい? 相当な負荷でもあるので、インセンティブが必要かも知れない。LINEはコアファン向けのものとして使われるケースが多い?

広報・告知・宣伝>>X(Twitterマーケティング活動として、興味や気分ではない販売戦略として、本部中央が行った方が遥かに効率が良い。 同業他社との比較バランスを考慮した立ち回り、長期的な戦略とアイデアが必要になる。分析必須。

今回はその中でも、モデルケースを規定して、地域マーケティングや販促について、見識とか語ってみる。

地理的な用件 自分みたいな素人にも語れる部分である。 南部に公営の集合住宅を抱えており、年齢層は高齢者が多めだが、交通機関で通勤している現役層も直前を通るため、仕事に必須なものは明快な表側に、レジ通路にはガムなどよく売れるかも知れない。

通路を想定した者向けの流れで、それぞれ分かりやすく区分して、一筆書きで回った時に、ある程度きちんと揃うのが良いだろうか?

店舗の周辺 施策について考えてみる

周辺の店舗分析 決して表通りにあるローソンとの差は、間違いなく不利だろうが決定的なほどには開いていない。 大通りの流れから考えると、 こうしたこと、考え始めると結構面白いことに気づく、まあ無責任でいられる範囲で適当なことを言う、という範囲内でだが。 無料本もあったので、読んでみても良いかも。

実際には、意味があることにするには、APIとか使ったモデルも、一応稼働するまでは仕上げれれば良かっくただたかも知れない。 本筋は仕事がらみ、稼ぐ力の確立であり、次点はスマホアプリでの両者の連結なので、本来は販促など関係は全くない。 ただ地図がトラブっている?ようなので、地図APIのものだけ作っておくことか?正直、後は追っかけてはいられない。

一応やるだけは頑張る、終わったら即座に次のことだが。大抵手元に何も残らないのがいつもだが、ただ今回は一つだけ。

スマホアプリのテスト前に、音声APIを試してみる

以前にドライバーアプリ開発について記載したことがあったのですが、丁度その頃に10年間も長々と打ち合わせをしていた光回線を引く話が、急遽今度は何の打合せもなく決まり、その後は契約者の代わりに調整と確認に追われまくったので、実質計画もほとんど宙に浮いて構想も考え直しのようになってしまった。

改めて、昔の構想を巻き戻してみた。たぶん簡単には行かないだろうとは思っていたが、まあ並行して色々次々と問題が起こる割には、結果責任も全て押し付けられる毎回のパターンに追われること。

それでも関係ない。 最初に考えたアプリ「音声入力をスマホの待機状態で受け付けて、業務入力や備忘録などのメモをさせる」の構築を続けている。 これはリニューアルオープン販促という企画と、更には自身の今後も含めた身分安定の対応とで全て並行で行うので大変だが、 もちろん全部一変に行っていく、他に選択肢がないから。

音声入力なら、文字起こしで有名な「Whisper」がある、という所まで、区切れる以前は進んでいた。(その後例によって光回線の話が) モデルと料金など、判りやすい情報は非常に豊富だ。

【Whisper】OpenAIの文字起こしツール!モデル一覧、料金体系、APIの使い方を解説 | WEEL OpenAIのWhisperでAI文字起こし!価格・使い方を解説

ただやるなら先ずは、実際に変換テストから行ってみたい。 先ずはローカルのマイクからの音声入力で、変換テストを行ってみようと思う。

HTMLのセキュリティがあるので、そのままでは機能しません。 これは最初、Node.JPを導入してローカルサーバー上で行う予定だったが、 素晴らしいまとめをしてくださっている方がいました。

qiita.com

中でもお手軽そうな「Web Server for Chrome」は、上手く使えなかったので(おそらく筆者の検討レベルが低いせいですが) 最も主流の「Visual Studio Code」の拡張機能「Live Server」より、簡単なローカル環境を実現して、 音声テストを行ってみようと思います。

地図MEOに関して試行錯誤する内にぶつかった疑問

少しばかり前から地図MEOを考えるとともに、情報を整理している。 今回、Google Mapsの地理情報修正に関する、手法の問題について疑問にぶつかった。店舗ステータスを何度か更新したのだが、明確な資料の画像を添えた申請であっても、別の申請が優先されたり、次々と書き換えられてしまうのだ。

要するに、寄せられる申請と、証拠となる資料の重さに、ほとんど優劣が考慮されていないのだ。またそうした有耶無耶になる部分を残さないためにも(本当はそこまで必要不可欠とは感じませんが)店舗名や年月日を明確に記載して、取り間違えようがないような資料とするような、用心深さが必要になってくるように感じた。

私自身はそれなりに実績のあるローカルガイドのアカウントを保持しているのだが、何度申請してもニッチモサッチモいかない、そして次々と書き換えられてしまう。これはローカルガイドとして正確な報告を長期間に渡って継続してきた実績も、ほとんど優劣が考慮されていない可能性があるように感じるのだ。これを防ぐにはマイビジネスに登録するしかないのですが、これは仕様としては欠点だろう。嫌がらせや営業妨害へに対処作として、系列店や支店だと自分自身では動けないので手詰まりになってしまう。

また地図シェアでは実質国内2位であるYahoo地図、こちらは休業などのステータスとともに表記はされるものの、地図上から実質なくなったものとして完全に検索されなくなってしまう。これは親切なようでかなり使い勝手が悪い。 つまり店舗側としては、臨時休業や開店前準備中などのステータスを申請しにくい、何しろ地図上から存在が抹消されてしまっているのだとしたら、どういったオーナーや店長が、そうした知らせを行うために、ステータスの申請を行うだろうか?検索して探す側としては便利に感じる向きあるかもしれないが、店舗オーナーの心理としてはあり得ないと思う。廃業ならこの仕様でも問題ないとは思うが、例えば臨時休業や開店準備中の時には致命的なように思う。

特に開店前の売出しをしたい店舗オーナーからすれば、最も資金を投下するであろうタイミングのはず。地図サービスとしてこの段階に店舗オーナーからの積極的な参加の意図を引き出せない仕様は、地図サービスのビジネスとして少々もったいないのように感じた。自分では系列店や支店側からのアイデアを構想する機会はあったりしたのですが、もちろん系列店や支店からではGoogleマイビジネスやYahooビジネスの申請は難しく、口コミ対策などで悪評を何度か挙げられたとしても基本的には打つ手は少ない。偏った一方の都合の仕様を避けたい話もあるかとは思いますが、サポートと開発室に要望としても一応送ってみたので、リアクションが得られたら一応追加で記載していくつもりです。

地図機能やMEOに関して、細々と書き続けていこうと思った

記事としてはけっこう前のお話だけど、MEOについての知識や情報を集積している者にとっては、非常に気になる話題が上っていました。

Googleマップに生成AI利用で場所を探す機能が新登場 - GIGAZINE

対するにYahoo地図は、シェアとしてGoogleMapsの不透明性が取り出たされたころには、シェアを結構伸ばしたように思うのですが、如何せん圧倒的にシェアの差があるにも関わらず、機能性や取り回し・扱いやすさではむしろ水を空けられている。

こちらアメリカでは2024年2月初旬開始とあるので、もうすぐのお話なのですが、基本的には「情報を総括」してくれる機能であるらしい。どちらかと言うと、ゆったりと生きている層には最もありがたい機能になるように思う。ならばシェアとして負けているYahoo地図としては、忙しなく動き回る人が必要とする機能を実装して欲しいと思ったりする。

「目的地に向かう間に、同時にこなしていきたい用件や店舗分野を伝えることで、その有効な店舗を交えた最適なルーティングを示してくれる」

これってドラブイブの上手な人、と目される人が得意とする、かなり高位の能力になるのではないだろうかと、文字にした後に考えてみた。おそらく忙しなく動き回る人にはある種の必然として、磨かれて必要とされる能力だったりするように思う。 分野としては最適経路なんでしょうか、「巡回セールスマンの問題」とか理論は全然判りませんが。 巡回セールスマン問題 - Wikipedia 中心とする目的地そのものを変更したり、どのような最適な経路と時間を得られるかなど、そこまで持っていければソフトウェアの競合優位の機能として、結構なアドバンテージを得られるように思う、実現されたら是非使ってみたいと思います。

開店時間や閉店時間、加えて店舗の特別セールスの日程や時間、店舗や駐車場の混雑する時間。取り分け現状では駐車場の混雑時間は余りデータとしても重視されておらず蓄積されていないように感じるが、実際に例えば外食に行く時には、車庫が混んでいたから別の店に行った/行かれてしまったケースは多分にあるように思うし、そのために余剰の駐車場を確保しておくのだろう。信号や道路進行方向、看板や視認性の問題など、この分野は考え出すと無限に考察が必要で、かつ同時にそれ故に面白くもあり、実際に「地域マーケティング」として捉えるならむしろ、そうした要素のほうが圧倒的に重要であったりもする、らしいのです。ただそれも自分で業界で体当りして試行錯誤してきた訳でもないので、どれだけ積み重ねても憶測の域は出ないでしょう。

この分野だと、参考になりそうな情報は意外に少ないですが、店舗マーケティングに近い分野の漫画がありました。 昔ながらの本なので、今風の感覚に合うかは判りませんが.... 実際の体験が入っているので、読み物としてとても参考になります。


こうした機能やMEOマーケティング的なものについては、おそらく長期的に対応し続ける可能があるように判ってきた。 大して大勢の方に見られているブログでもなく、MEOの分野の専門家にも程遠いので、この記事が特別な売りにつながるとも、自分が強いともとても思えません。ただ 個人ブログのカテゴリーでもそうしたものを設けて、自分なりの知見や試行錯誤の経過を積み重ねていきたいと思う。むしろ何故にこれまで、こうした簡単な積み重ねを行ってこれなかったか、理由はそれなりにあるのですが。

一度やろうと思い立った時以降、明らかに違う方向に強力にミスリードされた続けていたことは覚えている。

とある販売促進のキャンペーンに参加してみて、いろいろ勝手に思った雑感

既存の企画にあれこれ言うのは正味な話、気が進まない。 人の行為に一々にケチを付けているような気分になるからだが、その企業の販売促進につながるという意味でなら別だとも感じた。

福袋を購入したのですが、お菓子が全ての袋にお揃いで入っていました。そこのコンビニで買うには充分に安くて確かにお得な内容だったのですが、揃いのものが全て均等に入ってる内容です。複数個を別店舗で買って回ったので、これは確かだと思う。

懐かしの福袋

全て同じ内容のものなら、確かに文句は出にくいし、パッケージもし易いし、現場で説明や対処もしやすい。 ただ中にもう一品、予想だにしない物がついているともう少し面白くなるなと、従事している人も少し楽しくなって、そんな気持ちが伝わることもあるんじゃないだろうかとも思いました。

ワクワク感の元みたいなもの。 例えば、串かつを購入して食べ終わった串に「あたり」とか書いてあったら、それが例え実際にそこまで意味がなくても嬉しいもの。 手間がかかりすぎると、現場では手に負えなくなるるので、それこそがデジタルが最も重要な役割を果たすべきタイミング。 アプリとバーコードとの連動で、大抵の処理は出来てしまう。この話なら「あたり」の串にバーコードも印刷しておいてアプリでスキャンして貰う。実際はタダのデジタルコンテンツが貰えましたとか、オメデトウのナレーション演出とか、はたまた奮発して(是非とも)大幅割引とか、デジタルなら振り分けの設定し直しも費用がかさまず、企画の終了も再開始も内容の大幅な変更も融通が効く。印刷が崩れやすいと思うのが最大のネックですが、実際はどうなんでしょうか?

企画に継続性が付加されればもっと面白いのではなどとエッラソーにアンケートで書き送ったりもしたのですが、コンビニというものに対する応援の気持ちですので何分ご堪忍を。企画の継続性という意味では、よくあるスタンプラリーを企画していたりする企業もあれば、企画で取り上げたマスコットやタレントを別の企画にも結びつけて起用することで、企画同士を心理的に結びつけてもらって、相乗効果を狙っている企業もあった。コレなんかはどちらが企画としてのこなれ具合が高いかは、比較的に判り易い例だと思う。 企画の継続・連動性としては別の意味で、従来の企画から連動させる形で、ファンのチョットした「オレ、チョット知っている」という心理的な充足感も刺激できる形で企画が次々と連動していったら認知度もけっこう高まるのではと、ヒントを得て考えたこともありました。

元々企画とか勝手に考えるのは好きなのですが、デジタルを絡ませると構想も広がります。これ実際に見積もりとか市場調査とか、最低限でも実際に出来ていけたらそれなりに価値を持たせることも出来るのでしょうか?こんなアプリ出来たらなと構想していたジャンルとも似通ったところがあったので、色々考えをまとめておいて、中々環境をまとめ切るまで行かないでいるメモアプリObsidianの整理とに蓄積していく日々です。 obsidian.md